本日の練習+練習試合は、昨日の夜遅く降った雨によるグランド不良のため、中止になりました。
山中バースさんの初試合開催は遠い・・・・。

上村選手会長の発案により、入団以来ほぼ雨に降られ続けている山中選手(通称、東成のバース)の歓迎会が品川で行われました。
山中選手に加えて、上村選手会長、藤田選手、堀江選手、三谷ハカセ、藤原の6名で野球談議から人生の話まで幅広く話が広がりました。

しかし、1次会の試合開始1時間ほどで上村選手会長がお酒によりノックアウト。
目が怪しげな光を放ち始め、それを見たバースさん、笑いすぎです。

ともかく楽しい時間が持てました。選手会長、セッティングありがとうございました。
そして山中選手、早く背番号を決めてください。

先週に引き続き、今週の試合も金曜日の雨によるグランド不良により中止です。

本日予定していたリーグ戦+練習試合は、雨のため中止とします。

かなりの野球日和ですが、残念ながら前日の雨の影響でグランドが使えず、中止が決まってしまいました。

12月で昨シーズンを終えましたが、今シーズンは3月3日の9時から開始します。
その他3月の予定は日程表に書いてある通りですが、最初の活動は練習から行いたいと思いますので、よろしくお願いします。

11年の成績発表をしておりませんでしたので、改めてここで発表いたします。

<打撃部門> 全29試合
■打率:.340 鈴木選手
  シーズン後半は不動の4番として、チャンスメイクからランナーを返すところまで
  コンスタントに打棒を発揮してくれました。
  唯一の3割バッターで、文句なしの受賞です。
■本塁打:2 鈴木選手
  2本の鈴木選手がホームラン王です。
  去年は全員のホームランがかなり減ってしまいましたが、今年はどうなるでしょうか。
■打点:13 鈴木選手
  ランナーを返し、自分で返りで13打点。見事三冠王獲得です。
  堀江選手、あと2打点足りずでした。

■出塁率:.450 藤田選手
  フォアボールとデッドボールでしっかり出塁する藤田選手が受賞です。
  ヒットも四死球も同じ出塁ですので、貢献度が高いです。
■長打率:.620 鈴木選手
  本塁打王(2)、三塁打王(3)の長打力を誇る鈴木選手が大差をつけて受賞です。

■盗塁:21 藤田選手
  とにかくチャンスがあれば先の塁を狙う積極的な走塁で、藤田選手が見事に盗塁王
  獲得です。
  ぶつけられて出て走る。藤田選手と大池選手の黄金パターンです。
■得点:20 藤田選手、大池選手
  盗塁王と死球王を争ったこの二人が仲良く得点王です。やはり出塁と走塁の力が大。
■死球:13 大池選手
  藤田さんはかなりぶつけられた印象がありましたが、1個差で大池選手が死球王です。
□三振:20 藤原選手
  去年はとにかく打てず、打率が一昨年の1/4に。今年は何とか挽回します。

<投手部門>
■勝利数:3 大藪選手
  ノーヒットノーランを達成するなど、大器の片りんを見せた昨シーズン。
  今シーズンは不動のエースになれるか?
■防御率:5.04 藤原選手
  前半は2点台まで行ったものの、後半はフォアボールが増えてしまい、かなり悪い数字で受賞。

<個人部門>
■MVP:鈴木選手
  リーグ最下位脱出に打棒で大きく貢献してくれた鈴木選手に差し上げたいと思います。
  副賞は・・・・、特になしです。
■新人王:堀江選手
  積極的なプレーでチームを盛り上げてくれました。
  今シーズンはさらなる活躍を期待しています。
■全試合出場:なし
  今年は29試合全出場者はいませんでした。でも都合をつけて出席して
  いただいてる皆様に感謝です。

仕事の都合などで少し参加人数が減ってしまいましたが、12/28に品川で忘年会を行いました。

7時から開始した飲み会でしたが、熱い野球談議は果てしなく続き、11時半ごろまで男たちの語らいが行われたのでした。
参加してくれた藤田さん、上村さん、大藪さん、金原さん、お疲れ様でした。
この時に話した内容を12年のシーズンに生かしていきましょう!

だいぶ遅くなりましたが、7/2のリーグ戦の後の写真です。


一応勝ったときに取るようにしていますが、もっと勝って撮っていきたいところです。

なお、今週末の8/6はフロンティアーズさんとのリーグ戦+練習試合となりました。
これまで一度も勝ったことがない(3回とも二ケタ失点負け)相手ですが、頑張っていきましょう。

かねてご連絡した通り、今年は3/12から開幕します。
今年の公式戦は去年同様、「京浜プレミアリーグ」「草魂カップ(春・秋)」「クラブ野球選手権(春・秋)」の予定です。
大会によってスケジュールが異なるので、年間の概要スケジュール表を作ってみました。


schedule

トーナメント戦は負けたら終わりなので、どこまで続くのかは運と実力次第ですが、何とか今年は初の3回戦まで行ってみたいところです。

そして去年のリーグ戦は、1勝もできないという残念な結果に終わったため、また今年も5割を目標に掲げて戦っていきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

10年のシーズンは、以下のタイトルとなりました。(全29試合)
今シーズンいまいちだった方は、来季がんばりましょう!

<打撃部門>
■打率:.341 岡選手
  4番に座ると打てないというジンクスをついに克服しての獲得です。
  大藪選手、最後に打率が伸びず追いつけませんでした。
■本塁打:3 岡選手
  文句なしのホームラン3本でした。藤原選手、安井選手1本足りずです。
■打点:17 岡選手
  チャンスでかなり打ってくれた岡選手獲得で、見事三冠王獲得です。
  藤原選手、あと2打点足りずでした。

■出塁率:.457 上村選手
  打率と四死球がバランスよく良かった上村選手会長が見事獲得です。
■長打率:.659 岡選手
  チーム唯一の長距離砲岡さんが、2位の藤原選手の倍近い数字で獲得です。

■盗塁:17 上村選手
  積極的な走塁で、上村選手会長が見事に盗塁王獲得です。
  この辺は皆見習っていきたいところです。
■得点:18 若松選手
  四球王でもあり、出塁率の高い若松選手が見事獲得です。
■死球:5 藤田選手、大池選手
  藤田さんはかなりぶつけられた印象がありましたが、大池選手もかなり
  当たってました。ヒットと同じ貢献度です。
□三振:22 藤原選手
  中盤の6打席くらい連続三振がかなり効いて、ダントツの三振王獲得です。

<投手部門>
■勝利数:4 藤原選手
  シーズン開幕と終盤はまずまずの成績でしたが、中盤が壊滅状態で負けがだいぶ
  先行(8敗)しての獲得になりました。
■防御率:4.64 鈴木選手
  守りも含めて厳しい展開の中、よく投げ抜いた鈴木選手が見事獲得です。
□防御率ワースト:15.27 安井選手
  かつての大エースも、今年は投げれば打たれるという恐るべきピッチングでした。
  0勝3敗に終わり、来季は18番の存続をかけたシーズンになります。

<個人部門>
■MVP:該当者なし
  9勝20敗という厳しい結果となったため、今シーズンは該当者なしとしました。
■新人王:大藪選手
  今シーズンから加入し、打率2位、2勝を挙げての獲得となりました。
  来シーズンはピッチング面、守備面での活躍がさらに期待されます。
■カムバック賞:該当者なし
  戻ってきた大エース安井選手に差し上げようかと思いましたが、貢献度が
  いまいちだったので、今シーズンは該当者なしとしました。
■全試合出場:29 藤原選手、若松選手
  二人そろってフルイニング出場付きで、見事獲得となりました。