先週の試合に敗れ、ついに連敗が6に達してしまったところでしたが、この日は2試合に連勝し、連敗ストップとともに、通算成績を3勝6敗にまで戻すことができました。
1試合目はドルフィンズの大エース鈴木さん(そろそろ加入していただける間近と思われる)の粘り強いピッチングで1失点完投勝利。
2試合目は、序盤の大量リードを一気にひっくり返される厳しい展開でしたが、最終回に相手のエラーから大逆転。
久々の復帰の1番佐藤選手と新4番上村選手の活躍でクラブ野球選手権のトーナメント戦1回戦突破を飾りました。
1 2 3 4 5 6 計
ラ 2 0 0 0 0 1 3
安 0 0 1 0 0 0 1
この日は安井さんの所属する事務所のメンバーで作ったチームとの対戦。
本来は4番ピッチャー安井さんだったはずが、娘さんの発熱によりやむなく欠席。
代わりにドルフィンズの大エース鈴木さんに先発していただき、再三の守りのミスからランナーを背負ったものの、1失点に抑えて完投。
打撃は初回のエラーから2点を先制後はなかなかヒットが出ない状態でしたが、最終回の6回に若松選手のタイムリーヒットで追加点を挙げて、なんとか鈴木投手の粘投に応えることができました。
試合の詳細はコチラから。
二試合目はキリシマ.Rさんとのクラブ野球選手権1回。
1 2 3 4 5 6 7 計
ラ 2 0 5 0 0 0 5 12
キ 0 1 2 5 0 1 1 10
久々に1番に戻ってきた佐藤選手がフォアボールで出ると、盗塁と相手の暴投であっという間に生還。そのあとも相手のエラーで1点を追加し、幸先良く2点を先制します。
その後1点を返された3回、4安打にエラーを絡めて一気に5点を奪い、試合を決定づけます。
・・・と思ったのもつかの間、今回は前回久々に登板した平野投手が先発でしたが、3回と4回の裏にエラー、四死球、暴投にホームランという悪い取られ方で、あっという間に7点を奪い返されて試合をひっくり返されてしまいます。
5回からは藤原投手が登板し、4球で3人で抑えると流れは徐々にライナーズへ。
・・・と言うわけでもなく、6回の裏にはエラーで1点を追加され、逆転できあん流れに持ち込まれてしまいます。
時間がギリギリとなった最終回。
佐藤選手のヒットや相手のエラーなどで同点とし、ランナーを2人貯めてバッターは4番上村選手。
ここで値千金となるセンターオーバーのホームランを放ち(三塁打+エラーという噂も)、一気に逆転に成功します。
こうなると気になるのは試合の残り時間。
最終回裏のバッター2人を打ち取ったところで、相手にツーベースヒットを打たれてしまいます。
ここで審判から、「このバッターで最終」というコールがなされます。
すなわち、
アウト⇒試合成立で勝利
フォアボールを含めてアウトがとれない⇒7回不成立で6回までのスコアで敗戦
という展開。
エラーでもフォアボールでもこのバッターを出したら負けか~と思いながら、出したランナーは関係ないのでワインドアップで投げ、ファールで粘られて最後の力を込めて投じた投球は相手のバットをかすりながら、若松捕手のミットへ。
見事最後のバッターを打ち取り、試合の成立と1回戦の突破ができました。
試合の詳細はコチラから。
(今回は雨が降りそうだったので撮影はしておらず、画像はありません)
1試合目に腰が痛くなってDHに引いていた私(藤原)ですが、2試合目に頑張って投げてみたこともたたり、家にたどり着いたところでは歩くことも出来ないくらいの激痛に襲われてしまいました。
(寝る時、2階の寝室への階段を上る時に死ぬかと思った。)
本日(翌日)は少し軽く放っていたものの、痛みが残っていたので病院に行って診てもらったところ、ぎっくり腰みたいな感じで、数日で治るでしょうということでした。
心配していただいた方、ご心配かけてすみませんでした。
6月の予定はまだ未定ですが、ここからまずは勝率5割に向けて盛り返していきましょう。
最近のコメント