リーグ戦3連敗中で、初勝利が遠いこの日の対戦相手は去年リーグ準優勝のダンサーズさん。

ヒットで着実に加点し、伝説の大エース安井さんの好投により、3回表終了時に6-1。勝利の予感をしたのも束の間、3回裏に集中打を浴びて一気に逆転されてしまい、惜しい敗戦となりました。

チームシゲルさんとの練習試合は序盤からの大量得点が効いて勝利し、この日の成績は1勝1敗となりました。

最近故障者などが相次いでいるため、戦力補強に向けて動いております。先日鈴木選手の入団を発表したところですが、この日は藤田選手、大藪選手、金原選手の3名の新戦力が参加して活躍してくれました。

黒星先行の展開ですが、これからの巻き返しに期待ができそうです。


  1 2 3 4 5 計
ラ 0 3 3 0 1 7
ダ 0 1 8 3 × 12

ライナーズ先攻で始まった試合は、初回からランナーを出して積極攻勢。
1回表はこの日4番に自らを指名した藤原選手のヒットで長谷川選手がホームを狙うもタッチアウト。

2回表には出光選手と新戦力の藤田選手のヒットでチャンスを作って1点を取り、ツーアウトから安井選手のタイムリーツーベースで3点を先制。

3回表はこれまたこの日初参加の大藪選手のタイムリーヒットなどで、さらに3点を追加。

この日先発の伝説の大エース安井さんの2回までの好投も合わせて、一気に勝ちムードが高まってきた3回裏。集中打を浴びて8点を失い、一気にダンサーズさんに逆転されてしまいました。

その後は出光選手が救援したもののエラーがらみでさら失点してしまい、5回表に1点を返すのがやっとで、残念ながらリーグ戦は泥沼の4連敗となってしまいました。

試合の詳細はコチラから。


2回に2点タイムリーツーベースを放った安井選手
(超アッパースイング)
10.06.27_yasui

レフト前にうまく運んで2安打の大藪選手
10.06.27_ooyabu



二試合目はチームシゲルさんとの練習試合。

  1 2 3 4 5 計
シ 0 0 0 5 0 5
ラ 4 5 3 3 X 15

私(藤原)と同じ職場の方を以前にグランドで見かけたために後日話をしたところ、それでは練習試合をしましょう、ということになって行った2試合目の練習試合。

相手チームのエラーによる守備の乱れに効果的にヒットを重ね、長谷川選手の今シーズン一本目のホームランを含めて序盤から大量得点。

この日初参加の金原選手もいい当たりのサードライナーを放つも、惜しくも好捕されて初ヒットならず。

知り合いのチーム、ということもあって先発した藤原投手が3回まで1安打無失点に抑えていたものの、4回に相手打線に捕まり5失点。

5回表は期待の左腕大藪投手が登板。
4年ぶりに登板ということで緊張していたものの、力のあるストレートでノーヒットで0点に抑えて試合終了。
今後の活躍が大いに期待できそうです。

試合の詳細はコチラから。


この日4安打目となるタイムリーヒットを放った藤原選手
10.06.27_fujiwara

故障者が相次ぎ、全般的に戦力が手薄になってきている今シーズン。

最大の課題であるピッチャー不足の状況に、救世主となる可能性大の選手が加入してくれることになりました。
最近助っ人として参加していただき、実は規定打席にも乗っている、若松さんの日曜日チームドルフィンズさん(リーグ戦のドルフィンズさんとは別)のエース、鈴木さん(通称タクさん)です。

背番号は26番に決定しましたので、ユニフォーム完成後にはその安定したピッチングををグランドで見せてくれるものと思います。

6/26にはピッチャー経験ありの左腕選手とその友人(外野手)も体験参加予定ですので、負けが込んでいる状況をこのシーズン中盤からなんとか盛り返していきたいと思います。

ユニフォームイメージ
(せっかくの入団発表なので作ってみました)
10.06.19_t-suzuki

リーグ戦2連敗中で、なんとか初勝利を目指したいこの日(6/12)の対戦相手は去年リーグ優勝の川崎マルチマックスさん。

エラーがあってもなかなか得点させないマルチマックスさんの粘り強い守りに対し、一時は一点差に迫りながらもフォアボールやエラーから失点を重ねてしまう悪い流れで最後に大量失点で突き放され、リーグ戦は残念ながら3連敗になってしまいました。

  1 2 3 4 5 6 7 計
ラ 0 0 3 0 0 0 3 6
マ 4 0 0 1 5 8 × 18

ライナーズ先攻で始まった試合は、1回表にツーアウト満塁までランナーを出したものの、結局得点できず。
その裏、フォアボールから出したランナーを、センター前タイムリーヒットと前進守備のサードの頭上をバウンドが越すタイムリーヒットにバッテリーエラーが重なりあっという間に4失点。

その後3回表にフォアボールのランナーをタイムリーヒットで返して1点差に迫り、裏の相手の3番から始まる攻撃を3人で抑えて流れはライナーズペース。
4回表には、フォアボールと内野安打で出したランナーで、1アウト2,3塁のチャンスを作って最低でも同点のところで点が取れず、つかみかけた流れを一気に持って行かれます。

そのあと4回裏に1点を追加されると、5回裏、6回裏と次々と大量失点。7回表になんとか3点返すものの、大量失点をひっくり返すことはできず、リーグ戦3連敗となってしまいました。

試合の詳細はコチラから。


新4番として2安打4打点の活躍を見せた上村選手
10.06.12_uemura

最近打撃好調で、3回にタイムリーヒットを放った平野選手
10.06.12_hirano


二試合目は引き続きマルチマックスさんとの練習試合。

  1 2 3 4 5 計
マ 3 2 3 2 2 12
ラ 1 0 3 4 2 10

ようやく肩痛から本格的に復帰しつつある平野投手の先発で始まった試合でしたが、ブランクのせいかなかなか制球が定まらない苦しい展開。

最後までもつれたものの、2点差で敗戦となりましたが、打撃陣はフォアボールと藤原、平野のホームランを含む7安打で10点を取り、まずまずの出来だったと思います。

久々に上村選手もキャッチャーに復帰して相変わらずの強肩といい動きを見せていましたし、なんとか失点を最小に抑える形で試合が進められれば、もう少し勝ちも付いてきそうです。

次回は6/26のダンサーズさんとのリーグ戦。頑張っていきましょう。

試合の詳細はコチラから。