20. 4月 2014 · 1 comment · Categories: 未分類

1397999514865 1397999530662 1397999544490 1397999568567 1397999578981

朝7時にいつもの5号面に集合した上村選手に飛び込んできたのはすでに着替えを始めていた宿敵T-REXの中心的選手森下さん。

いくら練習試合とはいえ、今まであまり愛称的に良い印象のなかったT-REXとの一戦を前に心は闘志でいっぱいのライナーズ。何とか勝ちたい一戦を前に意気込みたいところですが…

左腕エース大藪投手、大砲山中選手、そして身体能力抜群大池選手、韋駄天堀江選手などを仕事や怪我で欠くやや厳しい状況でしたが、バントをはじめとした細かい技術が一品の梅津選手が久々に登場し、また江口さんの双子の弟コウタさんが参加してくださり、メンツはそろったライナーズ!最後まであきらめない心は練習試合とはいえ、嬉しい勝利を呼び込みました!

先発は2週間前に粘投した藤原投手。練習段階から特に変化球カーブの落差が大きくストレートとの球速の差は相手が「待ちきれない!」と悔しそうに凡退していく姿は捕手としてもしてやったりの投球!

ときおり四球を出すことはあっても後続をしっかりと押さえていく投球は攻撃に発破をかけます。また外野と内野の間に不運なヒットがあってもあたりとしては打ち取っているものであり、相手チームとの緊迫した我慢は続いていきます!

しかしさすがはT-REX。反撃と行きたいところでも小刻みな継投でなかなか的を絞らせてくれません。攻撃においても徐々に点数を重ねてライナーズは常に追いかけるやや厳しい状況が続きます。

何とかしたいライナーズは攻撃において、打撃成績でチームをグイグイ引っ張る野手選手の三遊間の強い当たりなどは相手徐々にですが確実にプレッシャーを与えていきます。また特攻隊長の藤田選手の死球などは笑いを呼び込みつつも出塁という形でチームにチャンスを与えてくれます。

互いに緊迫した展開が続きついに最終回を迎えます。相手も少し追いつかれている雰囲気をかんじていたのか抑えとして投手交代をしてきます。

しかしそれがライナーズにとっては良かった。制球の定まらない相手投手が四球を連発し塁を埋めていき打席にはホームランプロジェクト発足のきっかけを作った冨板選手!

それまでの打席でポップフライなどで凡退していた冨板選手のここで決めたい気持ちはとても強かったのでしょう!セオリー通りのセンター返しでライナーズサヨナラ勝ち!!みんなで冨板選手を囲みグラティ!!

 

今まで苦手意識を持っていたT-REXさんに対して練習試合とはいえ、いい形で勝利を収めることができました!

2試合目もT-REXとの試合となりその試合は負けてしまいましたがやはり1試合目を勝利できたのは、間近に迫っているKPLでの公式戦に向けてとてもよい勢いとなりました!

主力を欠いている現在でもライナーズのメンバーがあきらめない気持ちで最後までやれば強敵でも勝てることを証明した今回。当然怪我をしているメンバーの早期回復を願いますが、それ以外のメンバーもしっかりと体を大事にして怪我予防をしていきましょう!

そして今年は優勝して秋にはビールかけをライナーズ全員でしましょう!私たちにはその力があります!!

 

 

139669989458813966999069181396699917869

上部写真の山中選手のバッティングフォーム、トップがとてもきれいですね~まさに4番という感じです!

そして我がチームの精神的主柱の人格者ベテラン若松さんと名参謀藤田さん、そして笑顔でベンチで帰還した野手さん。

本日も素晴らしいチームメイトがあつまったライナーズ。暖かい日が続いていよいよ春爛漫!絶対勝つぞ!

と思いきや気温が低い!風が身に染みます!

が、わがライナーズの野球に対する思いは年中暑いですよ!気温なんて関係ねえ!

ってなわけで藤原監督が先発として練習試合東京オマルシスとの練習試合が六郷橋5号面で行われました!

本日から開始時間が一時間早まった朝8時からの開始となった試合。相手チームの集まりが悪く

開始は8時10分ごろ。その事情を考慮してライナーズが後攻として始まりました。

先発は藤原投手。受ける捕手は上村。

直前まで曲がったラインを引いており体が温まっていない上村捕手は

キャッチングや送球に対しての不安を残しての試合開始でしたがそんなことはきゆうでした。

藤原投手の粘投が試合を形作ります!やや直球、変化球ともに高めの浮いていることがあるものの

内外高低に対してのリードそのままのボールをミットへ投げ込みます!

時折外野への大きな飛球はあるものの、研ぎ澄まされた低めの制球は相手の凡打や三振を呼び込み、

守りも大きなミスの連発などもなく後は攻撃で投手を支援をしリズムを作りたい!ところです。

相手投手はそこそこ球速はあるものの、ばらつきがある様子。積極性を欠いてはいけない攻撃ですが

うまくボール球はしっかりと見送っていくという基本ができていたライナーズ。

フォアボールを選んで塁に出ては、攻撃的な三盗を何度も決めたライナーズの韋駄天堀江選手をはじめとして

相手のスキを盗んではジワリジワリと点差を開いていきます!

時折打球をファウルと判断してしまった走塁ミスなどはありましたがそれでも

前回の反省点をしっかりと踏襲して試合に臨んだライナーズ。そこが最終的に

一点差ですが勝利と敗北という形で現れました。

結果は4-3でライナーズの勝利!

これにはわらし娘の大喜び!こんなライナーズを待っていた!

vlbaseball022507

 

しか~し!その勝利に浮かれることもなくそのまま3号面に移動しての練習も行った本日。

右に左にと的確なノックを藤田コーチが打ち続けナインはヘロヘロになりながらも、

効果的な練習ができた様子!ダイビングの冨板さんあり、取ってからの送球が素晴らしい堀江さんあり、

普段は外野専門のベイスターズファンのハイローズ23(HI ROSE)こと広瀬さんも素晴らしい動きで食らいついていきます!

もちろんライナーズ一の身体能力を誇る大池さんのプレーも忘れてはいけません!4-6-3、6-4-3のダブルプレーなどのなめらかな動きは他の追随をゆるしません!

最後は試合を想定したバッティング練習も行い、練習は終了。みなさん、疲れたと思いますが

より試合に近い実践的な良い練習ができたと思います!

いよいよ二週間後はT-REXとのKPL開幕!来週の練習試合をしっかりとこなして

必ずや白星発進をしましょう! I believe Liners!!

4mQ1txX!!