何枚か写真を上げましたがランダムにとっていますので「俺が映ってないよ!」という苦情はご勘弁を…
初夏とはいえ、すでに気温は夏真っ盛りのような多摩川緑地2号面。
公式戦を6月には控えているライナーズは今まで何度か対戦したことのあるサウスとの練習試合を
2試合行いました。
まず一試合目ですが、参加予定だった助っ人から連絡が来ることなくドタキャンされるという事態が
発生。急きょ相手からレフトをお借りすることになりましたが結果的にはこれが裏目に出てしまいます。
一回フォアボール、ヒット等で出たランナーが、レフトに入ってもらった相手チームの方のエラー等で点が
入ってしまいます。これは仕方ないとはいえやはり先制点が入ってしまうと追う立場となってしまうため
やや苦しい立ち上がりになります。
対してライナーズの立ち上がりは相手投手の直球や変化球に当初戸惑った感じか0点に終わります。
その後相手チームにも自チームにも小刻みに点数が入り4回が終わった時点で5対3というやや劣勢で
終盤を迎えます。
もともとある程度強いチームというのはわかっていましたが、このまま負けてしまうのか…先発している
藤原投手の力投を無駄にしてしまうのか…
今年のライナーズはそんなことはありません!みんなで一試合一試合都度しっかりと反省をしそれを生かすために
練習をしてきた経緯があります。
出したランナーを大切に、盗塁等で一つ先の塁を狙いつつ、江口三塁手上村捕手のフェンス直撃(草むら直撃)
のヒットなどで一気に5回に4点を、7回には3点をいえて見事勝利!
7回に出た上村捕手のフェン直においては、いつも山中選手のホームランを見ては心底自分もダイヤモンドを
ゆっくりと回りたいと思っていたので、夢見心地で2塁まで走っていてエンツーと気付いた瞬間
卒倒してしまいます(笑)しかし夢は追い続けるもの!ここで一気に達成してしまうのは味気ない!
公式戦でチームを勝利づけるホームランをいつか打ちためにこれからもプロジェクト等でがんばっていくとのことです!
二試合目は一試合目と打って変わって点数がともになかなか入らない硬直した試合となります。
ここで光ったのが、顔を真っ赤にしながら力投を見せてくれた野手投手の活躍でしょう!
気温が高く体力がどんどん削られていく中で頭を使った省エネ投球で打たせては取るというピッチングで
シュート回転がかかった直球を中心に相手をバッタバッタと打ち取っていきます!
相手も負けじと高校生の現役投手を出して来たりしましたが制球がやや不安定なところもあり
ちょくちょくランナーは出す展開となります。
時間もそろそろ迫ってきた7回につい押し出し等を含めてライナーズに点数が入ります!
一気に6点を入れて試合終了!ライナーズ2連勝となります!!
6月は梅雨ということもあり活動回数事態は減るかもしれませんがこれから公式戦は佳境に入ってきます。
一つの試合、練習を大事にチームとして課題を明確にして確実に力をつけていきましょう!
秋には大切なチームメイトとビール掛けだ!!!
最近のコメント